2012年05月21日
水防訓練 出動してまいりました!!
5月20日 富士川の”かりがね堤”で行われた富士市水防訓練大会に行って来ました。
私は川倉工法に挑みました。

川倉工法に使用する丸太 丸太の数量は21本
(長さ2.7メートル~5.0m 太さ末口10㎝~15㎝)
丸太には早く正確に組み付けが出来るように番号が書いてあります。
しかし、番号が書いてあるからと言って簡単には組み付けが出来る訳ではありません。
根太の向きや組み付け順序 番線の巻き方 締め方 締め付け場所を正確に覚えてないと川倉はできません。
一人で出来る作業ではないので、チームワークも大事です(1チーム10名)
また、大勢の人達の前で行うので、緊張もします。
一見簡単そうに見えても 見るとやるとでは大違いです。
やはり日頃からの訓練が必要な作業です。

正面から見た川倉 左横から見た川倉

全体の川倉
各水防団 無事川倉が組み上がり満足げな表情でした。

後片付け
団長の解散宣言後 トラックにテントや道具を乗せ、かりがね堤を後にします。
解散後は楽しい御苦労さん会が待ってます。
気持ち良い汗をかいた後のビールは美味しく、話も弾み 団の結束も固くなります。
私は川倉工法に挑みました。
川倉工法に使用する丸太 丸太の数量は21本
(長さ2.7メートル~5.0m 太さ末口10㎝~15㎝)
丸太には早く正確に組み付けが出来るように番号が書いてあります。
しかし、番号が書いてあるからと言って簡単には組み付けが出来る訳ではありません。
根太の向きや組み付け順序 番線の巻き方 締め方 締め付け場所を正確に覚えてないと川倉はできません。
一人で出来る作業ではないので、チームワークも大事です(1チーム10名)
また、大勢の人達の前で行うので、緊張もします。
一見簡単そうに見えても 見るとやるとでは大違いです。
やはり日頃からの訓練が必要な作業です。
正面から見た川倉 左横から見た川倉
全体の川倉
各水防団 無事川倉が組み上がり満足げな表情でした。
後片付け
団長の解散宣言後 トラックにテントや道具を乗せ、かりがね堤を後にします。
解散後は楽しい御苦労さん会が待ってます。
気持ち良い汗をかいた後のビールは美味しく、話も弾み 団の結束も固くなります。
Posted by タケちゃん at 18:26│Comments(8)
│日々のこと
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
川倉工法って 筏のようなものなの・・・・
教えてタケちゃん。。。。。
川倉工法って 筏のようなものなの・・・・
教えてタケちゃん。。。。。
Posted by サムソン
at 2012年05月21日 19:31

川倉っていうんですね。
もう少し下流の方に、コンクリートで作ってある川倉を見た事があります。
勿論、固定されていていつでも見る事が出来ます。
バイパスより少し北側の畑の中にあります。
宜しければ暇な時に、一度見に行ってみて下さい。
もう少し下流の方に、コンクリートで作ってある川倉を見た事があります。
勿論、固定されていていつでも見る事が出来ます。
バイパスより少し北側の畑の中にあります。
宜しければ暇な時に、一度見に行ってみて下さい。
Posted by 職パン
at 2012年05月21日 21:01

サムソンさんへ
コメントありがとうございました。
川倉工法は筏とは違います
川の土手等にに設置して水流を分散させ水力を弱め
土手の決壊を防ぎます。右岸と左岸では合掌木や前立て木の
組み方が違います。
詳しくは今度お会いした時にお話しさせて下さい。
コメントありがとうございました。
川倉工法は筏とは違います
川の土手等にに設置して水流を分散させ水力を弱め
土手の決壊を防ぎます。右岸と左岸では合掌木や前立て木の
組み方が違います。
詳しくは今度お会いした時にお話しさせて下さい。
Posted by タケちゃん
at 2012年05月21日 21:06

職パンさんへ
情報ありがとうございました。
今度 ゆっくり見に行ってみたいと思います。
情報ありがとうございました。
今度 ゆっくり見に行ってみたいと思います。
Posted by タケちゃん
at 2012年05月21日 21:17

御苦労様でした。
慰労が楽しみですね!
もう、朝ですけど(*^^*)♪
慰労が楽しみですね!
もう、朝ですけど(*^^*)♪
Posted by suu at 2012年05月22日 07:34
お疲れさま//
ためになりました。
ためになりました。
Posted by ピアピア おさちゃん
at 2012年05月22日 16:16

suusさんへ
コメントありがとうございました。
本当は慰労会が楽しみで訓練に参加してます。
コメントありがとうございました。
本当は慰労会が楽しみで訓練に参加してます。
Posted by タケちゃん
at 2012年05月22日 20:33

ピアピア おさちゃん さんへ
コメントありがとうございました。
水防の大切さを分かって頂き嬉しく思います。
コメントありがとうございました。
水防の大切さを分かって頂き嬉しく思います。
Posted by タケちゃん
at 2012年05月22日 20:37
