アクセスカウンタ

荻ノ原製作所実例集!

荻ノ原製作所現場通信!

タケちゃんの趣味(釣り)

メディア掲載情報!


※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2013年12月17日

復活

ご無沙汰してしまいました。

工場の便利屋さんの あけさんです。

ブログお休みしている間に 覗きに来て下さった方 ありがとうございました。

ワタシタチ 元気にしております。

 
前回のブログ 『出ました!10万・・・』の時に ボチボチ更新と言っていましたが・・・

まさか こんなに止まってしまうとも思ってませんでした(汗)

まあ こんなこともあるさ。 また 少しずつ更新して行けたら良いなと思っています。


で、 タイトルの 『復活』は ブログもですが・・・

なんと その間に おバカなワタシは デジカメに 自ら 水をかけてしまい 壊してしまったのです。

この行為は 本当に 自分のアホさ加減にみんなもアゼ~~ン(-_-メ) 

ところが・・・

ある時 復活は 突然やってきたんです。

ブロガーさんと おしゃべり中 『デジカメも壊しちゃって・・・ ブログもお休みしてる一つなんだ』

と言いながら デジカメスイッチオンしたら なんと 動いたではありませんか!! 

その少し前に もうデジカメ買うしかない!と思い カメラやさんへ行ったけど 下取り用の壊れたのを忘れて 買わずに帰って来た後のできごと。

忘れたことも スイッチを入れたことも 偶然なタイミング。こんなこともあるんですね。もう 嬉しくって♪

 

動いたのは きっとで お水が抜けたんですね。 

ワタシのお年頃では 水分不足は シワシワに注意ですが(@_@;)

こんなこともあるんだと お水をかけてデジカメ壊した方が居たら大きな声で教えてあげたいです!

『諦めないで~!!(笑)』




では これからまた 気持ちを引き締めて ボチボチ書いて行きたいです。

皆さんよろしくお願いします♪




それでは デジカメが 再びお仕事をしているところを パチリです。












   

Posted by タケちゃん at 17:39Comments(6)日々のこと

2013年08月15日

平和のための富士 戦争展

終戦記念日の今日は 平和のための富士 戦争展へ行ってきました。


展示内容には

”ヒロシマ・ナガサキ・ビキニそして福島原発”のコーナーがあります。


イーラブロガーのほりせんさん ★が そのコーナーを受け持っていると知り 出かけました。



ほりせん先生の丁寧な手書きの説明書きには 今の本当の福島の事が書かれてありました。

胸が痛くなりました。

今 私たちにできることは何なんだろうか?




放射線量の説明  
(富士市も原発事故後は放射線量は2~3倍になっていることが分かります)



福島原発の今    



放射線量測定器



ほりせん先生の福島の自宅・近郊写真





18日(日)まで ロゼシアターで開催されています。

ほりせん先生には 運悪くお会いできませんでしたが いつも常駐されているようです。

お時間のある方 是非 足を運んで欲しいと思いました。


  


Posted by タケちゃん at 22:21Comments(4)日々のこと

2013年08月04日

豪雨に備えて

昨日、潤井川左岸水防団の訓練に行ってきました。




出発前のいつものお決まりのポーズで。    しゅっぱーつ!!




======公園で 訓練開始です======



川倉工法


豪雨に備え川倉工法組み立て訓練をおこないます。

今年はいつにも以上に、各団員真剣でに訓練に取り組んでおりました。



川倉完成



暑い中、無事川倉完成 汗びっしょりです。 お疲れ様でした。

その後は 反省会及び懇親会も大いに盛り上がりました。

  

続きもみてね



Posted by タケちゃん at 11:12Comments(4)日々のこと

2013年08月04日

豪雨に備えて

昨日、潤井川左岸水防団の訓練に行ってきました。




出発前のいつものお決まりのポーズで。    しゅっぱーつ!!




======公園で 訓練開始です======



川倉工法


豪雨に備え川倉工法組み立て訓練をおこないます。

今年はいつにも以上に、各団員真剣でに訓練に取り組んでおりました。



川倉完成



暑い中、無事川倉完成 汗びっしょりです。 お疲れ様でした。

その後は 反省か及び懇親会も大いに盛り上がりました。




  

続きもみてね



Posted by タケちゃん at 10:41Comments(0)日々のこと

2013年03月31日

腕立て伏せと腹筋

昨晩、なにげにテレビを点けると

正しい腕立て伏せと腹筋のやり方を解説していました。


私も最近腕立て伏せを始めていたところなので、

興味をもち、見始めると

今まで私が行っていた腕立て伏せと腹筋には

大きな間違いがある事が分かりました。



      <今までの腕立て伏せ>
顔が正面を向いて、顎が床に付いています。




      <正しい腕立て伏せ>
顔は床を見ます。 額を床に付けるイメージです




       <今までの腹筋>
頭の後ろで腕を組んでいます。




        <正しい腹筋>
頭の後ろで腕を組んではいけないそうです。



正しい姿勢での腕立て伏せ、腹筋は大変きついですが、
無理をせず続ければと思います。


  


Posted by タケちゃん at 16:58Comments(16)日々のこと