アクセスカウンタ

荻ノ原製作所実例集!

荻ノ原製作所現場通信!

タケちゃんの趣味(釣り)

メディア掲載情報!


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

2013年06月30日

梅雨の京都

今日は 6月30日。 2013年も半分過ぎてしまった、ということですね。。。

ブログも またまた久しぶりになってしまいました。

時間を大切に 過ごしていかなくては と反省です。

 
ところで、先週の土曜・日曜日のお話です。

タケちゃん両親とみんなで 京都へ行ってきました。



両親の希望が 東本願寺と西本願寺を参拝したい。ということで・・・


いつもは バスから見ている 西本願寺 

門をくぐると 大きなお寺。 とても広かったです。

国宝の唐門がありました。


梅雨の京都 

これは 裏側からになります。

本願寺HPより抜粋
本願寺の南にある唐門は、黒塗りに極彩色の四脚門で、牡丹に唐獅子、竹に虎、麒麟に孔雀など数々の彫刻が施され、その豪華で精巧な様を眺めていたら、時間が経つのも忘れてしまうことから、別名「日暮らし門」と呼ばれています。

とあるように 確かに豪華な彫刻でした。 が色が褪せてしまって・・・
本来の色は相当綺麗だっただろうと思えます。

梅雨の京都


そして 西本願寺の東側に位置する 東本願寺

歩いてようやく たどり着いたけど・・・ 

こちらは 阿弥陀堂修復工事中。そのため阿弥陀堂門がこの姿。↓  ↓

梅雨の京都

この中には 足場が組まれ グレンも入ってました。

相当な時間と費用がかかるんだろうな~




東本願寺と西本願寺の 間には 仏檀や仏具 数珠を扱う お店がたくさんありました。

梅雨の京都

お店のおばちゃんに 『見て行って~寄ってって~』と すごく熱心に誘われたけど・・・

今のところ 用事が無かったので 丁寧にお断りしちゃいました。

が チラチラと 仏壇が目に入ってきたんですが、

今の時代似合わせて モダンな小さな仏壇など 素敵と言っていいのか?素敵な仏壇がありました。

写真立ても シックな感じのものが並んでいました。

いつか 何か入用な時は このような専門店街を見るのも良いのだろうな、なんて思ったことは確かです。 



この後は 京都観光と言えば!の 金閣寺 日曜日は 清水寺と行くのですが・・・

なんと言っても 土曜日曜。 さすが観光地京都。人・人・人・・・ 


年齢も色々 みんなで揃って歩くことはありません。

で、 気付けば みんな揃っての集合写真が無い・・・

金閣寺にはどうしても行きたかったタケちゃん。

張り切って先に行っていまい 金閣寺定位置でのスポットでの撮影ならず・・・

一人ポツンと 違う角度から はいチーズ ↓ ↓

梅雨の京都



近くなので 龍安寺にも寄ってみました。

池には 蓮の花が咲き始めていました。

きっとで 今週あたり 見頃なのではないでしょうか?

梅雨の京都




台風が去って 梅雨の合間の晴れとはいかなかったけど 曇り空だった二日間

少し肌寒さも感じたけど 少しお日様が出ると やはり京都でした。蒸して暑かった~



みんな揃っての家族旅行 初めてでしたが よい思い出になりました。

爺ちゃん 婆ちゃんは喜んでくれたかな?



そうそう、思い出といえば・・・

富士山が世界遺産に登録されたニュースを 娘の家のテレビで見たのは 何故か不思議な感じでした。

いつもは近くで見ている富士山を 遠く離れた京都で富士山をテレビ画面から見たのは 思い出になりそうです。






同じカテゴリー(京都)の記事画像
京都・神護寺で、かわらけ投げ②
京都・神護寺で。①
京都の紅葉③ 叡山電車・実相院
京都の紅葉② 清水寺
京都の紅葉①
番外編 行きと帰りのお土産 ☆ 京都紀行5
同じカテゴリー(京都)の記事
 京都・神護寺で、かわらけ投げ② (2013-04-18 08:46)
 京都・神護寺で。① (2013-04-15 16:09)
 京都の紅葉③ 叡山電車・実相院 (2012-11-26 23:41)
 京都の紅葉② 清水寺 (2012-11-23 18:11)
 京都の紅葉① (2012-11-22 19:08)
 番外編 行きと帰りのお土産 ☆ 京都紀行5 (2012-05-02 13:22)

Posted by タケちゃん at 17:34│Comments(6)京都
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
本当にあっという間に半年経っちゃいましたね、早いσ(^_^;)

京都で思い出の時間を作られたようで良かったですね、親孝行もできたでしょうし(^ー^)ノ

富士山の世界遺産登録を娘さんの御宅でご覧になったんですね…そこがちょっと残念だったかも?
Posted by 吾亦紅(われもこう)吾亦紅(われもこう) at 2013年06月30日 21:00
ご一家の集合写真見たかったですねー、残念!
Posted by フライくんフライくん at 2013年06月30日 23:06
京都へいってらしたのですね〜♪
お疲れさまでした!
Posted by いぬのさんぽ♪いぬのさんぽ♪ at 2013年07月01日 06:54
吾亦紅さま

今日から7月。気持ちを新たに 大掃除始めました。

富士山世界遺産を みんな揃って見れたこと とそれも京都で♪
 富士の自宅で見るより 逆に かなり思い出深くなりそうです。
Posted by タケちゃんタケちゃん at 2013年07月01日 20:21
フライくんさま

集合写真どころか 揃って歩けないいんですから(笑)

写真は また 撮れたらいいな~ と思います。
Posted by タケちゃんタケちゃん at 2013年07月01日 20:23
いぬのさんぽ♪さま

家族旅行 両親も一緒には 始めてでして…

さんぽさんちと同じく みんなの予定が 偶然にも合った!
今でしょう! と言う事で行ってきました。
Posted by タケちゃんタケちゃん at 2013年07月01日 20:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
梅雨の京都