アクセスカウンタ

荻ノ原製作所実例集!

荻ノ原製作所現場通信!

タケちゃんの趣味(釣り)

メディア掲載情報!


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

2012年05月24日

ダクト製作

ダクト製作
ダクト材料 鉄板t3.2x1219x2438x9枚



お客様よりダクトの製作を依頼されました。

当社を指定いただきました。 ありがたいことです。 

気が引き締まります。

現場で打ち合わせ後 寸法取りをして、ポンチ絵を書きます。
ポンチ絵は電気屋が施工しやすい形状を考えて書きます。

より良い物を作る為ポンチ絵と見積を持って再度打ち合わせを行います。



ダクト製作
ダクト ポンチ絵


ダクト製作  ダクト製作
    曲線部の展開図                   展開図の計算

製作の依頼を頂き、まず板取りの絵を書きます。
曲線部の展開の計算は電卓で行いますが 
やはり  往年の名機 CASIO fx-350TL※  が手放せません。


 往年の名機の記事 ⇒  ポチっとね


同じカテゴリー(工場の便利屋さん)の記事画像
あけましておめでとうございます
これは、なんでしょう?
おつかれさまでした
あけましておめでとうございます
その後の屋根は・・・
台風の被害 また屋根が・・・
同じカテゴリー(工場の便利屋さん)の記事
 あけましておめでとうございます (2015-01-05 15:58)
 これは、なんでしょう? (2014-04-24 20:31)
 おつかれさまでした (2014-03-06 20:38)
 あけましておめでとうございます (2014-01-01 17:02)
 その後の屋根は・・・ (2013-10-22 17:47)
 台風の被害 また屋根が・・・ (2013-10-17 07:52)

Posted by タケちゃん at 19:26│Comments(8)工場の便利屋さん
この記事へのコメント
いつ見ても、大変なお仕事ですね~。
私計算苦手です。
現場ごとに形状が違うので、その都度の計算
頭が下がる思いです。

ドラフター、年期が入っていますね~。
使った事はないですが、とても懐かしいです。
Posted by 職パン職パン at 2012年05月24日 19:59
職パンさんへ

コメントありがとうございました。

現場ごと形状が違いますがその都度その都度の

基本作業の積み重ねです。

ドラフターは3年前 叔父から譲り受けたもので

確かに年期が入ってます。
Posted by タケちゃんタケちゃん at 2012年05月24日 23:08
ん~~~~~っ!(^^)!

 あの。。。モデルのタケちゃんが。。

  本物か。。。

 職人タケちゃんが。。。本物か。。。。

 日本酒で晩酌をするタケちゃんが

 本物か。。。。。


ん~~~~っ。。。。。(*^_^*)
Posted by suu at 2012年05月24日 23:59
suuさんへ

コメントありがとうございました。

ある時はモデル、ある時は職人、そしてある時は二日酔い

すべて私です。
Posted by タケちゃんタケちゃん at 2012年05月25日 00:26
こんなに分厚い鉄板を製品にするなんて

ビックリです。。。。。日本の工業を支えた

匠の技ですね@@

改めて、タケちゃんを尊敬します・・・・そんな

偉いタケちゃんを、思いのまま動かしている

あけさんも「超~」が付くほどエライんだと

気が付きました(≧▽≦)
Posted by ippei at 2012年05月25日 08:03
タケちゃん、職人ですね。改めて思います。
Posted by フライくんフライくん at 2012年05月25日 11:04
ippeiさんへ

コメントありがとうございました。

説明不足ですみません。

鉄板は分厚くみえますが、1枚 3.2ミリの板を9枚重ねて

置いてあるものです。

匠の技も妻に支えられ日々精進しております。
Posted by タケちゃんタケちゃん at 2012年05月25日 20:34
フライくん さんへ

励みになる お言葉ありがとうございます。
Posted by タケちゃんタケちゃん at 2012年05月25日 20:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ダクト製作