アクセスカウンタ

荻ノ原製作所実例集!

荻ノ原製作所現場通信!

タケちゃんの趣味(釣り)

メディア掲載情報!


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

2012年09月03日

ぶどう狩り

毎年恒例 ぶどう狩りへ 昨日 行ってきました。

目的地は 山梨県牧丘町

牧丘町と言えば 巨峰の丘マラソンが開催されるくらい 巨峰が有名です。


9月に入ったばかりなので まだ少し 若いと言われたのですが・・・・

そんなことはありませんでした。

やはり、メチャクチャ 美味しすぎでした❤

さて、この方 どんなに この日を毎年楽しみにしているのでしょうか?

ぶどう狩り

この顔を見れば 分かりますよね??



こちらの農園さんは 観光ブドウ園ではなく 一般の出荷しかしていませんが ご縁があり 毎年ご厚意で 見ず知らずの私達を招待してくれます。

園主の方も 色々ブドウの説明をしてくれ 私達は 幸せのひと時を過ごすことが出来るのですが…

今回は 未だ出荷も 始まったばかりで 葡萄が熟成され 刈られる順番待ちで 葡萄畑には巨峰が 鈴なり。

その重みで 葡萄の木も 下がります。

葡萄の木の下を歩くには 中腰になって歩くので この時は 幸せな気持ちが 少々辛く・・・

なんて行っては罰が当たります。

オーナーさん達のご苦労をより感じた瞬間でした。

ぶどう狩り




巨峰以外にも 新品種にトライされているようです。

ぶどう狩り  ぶどう狩り

シャイン・マスカット            サニードルチェ

来年 増えていることを願うばかりです。



牧丘町の葡萄がなぜ美味しいか?

丘陵地にあり 寒暖の差が 大きく 葡萄は 朝晩の低温と昼間の温度差で 甘みがより強くなるようです。


そんな 丘陵地から見た景色。

ぶどう狩り


毎回 この景色に 癒されて帰ってきます。



今年も とてもおいしいブドウに ありつくことが出来て 幸せな タケちゃんとあけさんでした。











同じカテゴリー(あけさん日記)の記事画像
パソコンのお医者さん①
ヤリイカ来ました
成人式です
作業服屋の便利屋さん
限定フチ子さん
79歳のお誕生会
同じカテゴリー(あけさん日記)の記事
 パソコンのお医者さん① (2015-01-22 14:58)
 ヤリイカ来ました (2015-01-14 08:10)
 成人式です (2015-01-11 15:12)
 作業服屋の便利屋さん (2014-08-16 15:21)
 限定フチ子さん (2014-07-13 16:09)
 79歳のお誕生会 (2014-05-26 17:41)

Posted by タケちゃん at 22:06│Comments(12)あけさん日記
この記事へのコメント
うふふ~♥

ふたりで。。デートだったんですね~(*^^)v
Posted by ちゃーみぃちゃーみぃ at 2012年09月03日 22:10
ブドウ狩りずーっと昔行ったことが思い出されました

お二人さんなんか楽しそうでいいですね ブドウ沢山食べて元気に!
Posted by サムソンサムソン at 2012年09月03日 23:58
ちゃーみぃさま

申し訳ございません。期待を裏切っております(笑)

このような 遠距離をふたりで。。。
危険すぎます(笑)

しっかり お付きの者も同行です(@_@;)
Posted by タケちゃん at 2012年09月04日 03:31
サムソンさま

葡萄畑の下で 美味しいブドウを お腹いっぱい食べさせてもらい

園主の方の 色々なお話を聞けて お腹にも 頭にも 

栄養たっぷり補給出来た感じでした。

サムソンさんも またいつか ブドウ狩りお出かけになるチャンスが
あったら ぜひ お出かけになって下さいね♪
Posted by タケちゃん at 2012年09月04日 03:35
タケちゃんの手に素敵な物が
実が、はちきれんばかりに
美味しそうですね・・・(*^^)v
中腰作業の大変さお察しします。
Posted by やっこやっこ at 2012年09月04日 16:59
うわー!!
おいしそうですね~・・・・。

いま
くち中が
ぶどうの香りの記憶で
いっぱいです・・・・。
Posted by 職パン職パン at 2012年09月04日 18:08
粉を吹いてるブドウ!!

滅多にお目にかかれない
新鮮&上物ですね~!!

鈴なりの
ブドウ畑の中を歩く至福のひと時

パン食い競争ならぬ
ブドウ食い競争したくなります

(生産者さんが、このコメントを目にされませんように・・・(~_~;))
Posted by するがの幸するがの幸 at 2012年09月04日 21:56
相変わらず言い時間を過ごしておられますね。
うらやましいです。
私としましては、新品種が気になりました。
お味見は叶いましたか?

タケちゃん家は特別待遇なんですよね?
静岡を超えて山梨まで?
お人柄あってのことですね。
Posted by フライくんフライくん at 2012年09月05日 00:06
職パンさま

こちらのぶどうを頂くと 幸せな気分全開って感じです。

我が家も 葡萄のおかげで 穏やかに過ごせます?(笑)

そうだ、職パンさんにも 幸せのおすそ分けです。

『あ~ん、して♪、はい、ぶどう。』 なんて出来ないですね(@_@;)

やきこさんにお願いして やっていただきます。
Posted by タケちゃんタケちゃん at 2012年09月05日 11:55
やっこさま

この実がはち切れんばかりの素敵な物
この手の中に 何房入り お腹に納まったのでしょう(笑)

おかげで お腹は 妊婦さんにも負けないものとなりましたよ。
Posted by タケちゃんタケちゃん at 2012年09月05日 13:59
するがの幸さま

さすが JAグリーンメイトさんですね♪

粉を吹いているブドウは 滅多に見れないんですか?
そして 新鮮 上物?
それは 納得です。 

栽培は無農薬 土にこだわり、と、愛情いっぱいのブドウ。
いつも このブドウは 都心に出たら 1房 何千円のものなんだろうなって思いながら 頂いてます(@_@;)
Posted by タケちゃんタケちゃん at 2012年09月05日 14:06
フライくんさま

さすが、果物大好きさんですね~♪

新品種のシャイン・マスカットは 1粒だけ頂くことが出来ました。
ロザリアビアンコという品種にも似ていますが マスカットの香りが強く
マスカットにはない 濃い味の甘みのあるものでした。
これは 皮から食べれました。
サニードルチェは まだ2・3年生なので 今年は3房のみの実付きとなったようで 来年のお楽しみでしょうか?
Posted by タケちゃんタケちゃん at 2012年09月05日 14:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ぶどう狩り