アクセスカウンタ

荻ノ原製作所実例集!

荻ノ原製作所現場通信!

タケちゃんの趣味(釣り)

メディア掲載情報!


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

2012年07月05日

鉄箱製作

本日は ↓ ↓ の画像の鉄箱の製作を紹介したいと思います。

鉄箱製作




鉄箱製作

① 形切りした板に座板を溶接して曲げます。

   この2枚の曲げ板が箱の胴板になります。



鉄箱製作

② 次に底板と上板を製作します。

   L形鋼でフランジを作り、切り欠いた窓に溶接します。



鉄箱製作

③ L形鋼は板に全周溶接します。

  鉄は熱を加えると曲がります。



鉄箱製作

④ 曲がった板を真っすぐに直します


鉄箱製作

⑤ 歪を取った上板と底板を胴板に溶接します。
 
  溶接完了後 養生をして完成です。




トラックに積み込み安全運転で納品に向かいます。





同じカテゴリー(工場の便利屋さん)の記事画像
あけましておめでとうございます
これは、なんでしょう?
おつかれさまでした
あけましておめでとうございます
その後の屋根は・・・
台風の被害 また屋根が・・・
同じカテゴリー(工場の便利屋さん)の記事
 あけましておめでとうございます (2015-01-05 15:58)
 これは、なんでしょう? (2014-04-24 20:31)
 おつかれさまでした (2014-03-06 20:38)
 あけましておめでとうございます (2014-01-01 17:02)
 その後の屋根は・・・ (2013-10-22 17:47)
 台風の被害 また屋根が・・・ (2013-10-17 07:52)

Posted by タケちゃん at 19:06│Comments(10)工場の便利屋さん
この記事へのコメント
とても大きな鉄箱ですね。
高級な秘密基地みたいで、かっこいいです~。
Posted by 職パン職パン at 2012年07月05日 19:46
何に使うの????

 
Posted by suu at 2012年07月05日 20:11
職パンさんへ

コメントありがとうございました。

私も、ちょっとした秘密基地の様な気がして

隠れてしまいました。
Posted by タケちゃんタケちゃん at 2012年07月05日 21:56
suuさんへ

コメントありがとうございました。

鉄の箱は電気屋さんが使う変圧器の箱です。
Posted by タケちゃんタケちゃん at 2012年07月05日 22:03
いよっ!鉄人!!
Posted by フライくんフライくん at 2012年07月05日 22:13
フライくん さんへ

コメントありがとうございました。

鉄人 これからも がんばりますので宜しくお願い致します。
Posted by タケちゃんタケちゃん at 2012年07月05日 23:29
おはようございます

なんだかんだと......いっても


大忙しですね.....人柄と実績プラス信用ですかね


頑張ってください。
Posted by ピアピア おさちゃんピアピア おさちゃん at 2012年07月06日 08:22
制作過程
初めて拝見いたしました!

こうやって作るのですね~
Posted by するがの幸するがの幸 at 2012年07月06日 09:56
ピアピア おさちゃん さんへ

コメントありがとうございました。

大忙しになるよう、頑張りたいと思います。
Posted by タケちゃんタケちゃん at 2012年07月06日 21:56
するがの幸さんへ

コメントありがとうございました。

鉄箱の作り方、詳しく見て頂き嬉しく思います。
Posted by タケちゃんタケちゃん at 2012年07月06日 21:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鉄箱製作