アクセスカウンタ

荻ノ原製作所実例集!

荻ノ原製作所現場通信!

タケちゃんの趣味(釣り)

メディア掲載情報!


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

2012年02月07日

健康診断 無事完了! ①

今朝の大雨の中 行ってきました。持つもの持って出発!!

1年に1度の健診日に大雨警報が出たのも珍しいけど 今日のタケちゃんも 健診前から珍しくヘマしてた。

順番を早く取りたいので先に車を降りて受付に向かった私。

タケちゃん その後 なかなか来ない・・・

ようやく 到着したので訳を聞けば 途中 1回目、駐車場のチケットを車に忘れて戻り 2回目、マスクを忘れてまた戻ったらしい。
そして またヘマ発見! 3回目、なんと全く違う駐車券持ってきてる(-_-メ)  

あーぁ、この人 どうしちゃったんだろ~?


さあ、それでは 待ちに待った?健診始まります。 
健康診断 無事完了! ①
   健診終了後 記念撮影

こちらの健診センターは このジャージに黒Tシャツ・不織布スリッパで 回ります。

1番は 採血から始まります。
注射が嫌いなタケちゃんの顔をみたら ひきつってました(;一_一)

次は 身長・体重・血圧・聴力・視力・眼底・エコー・X線・肺活量 ここまでは 普通にできます。

そのあとは 婦人科検診 そして 胃カメラ 何度受けても 苦手です。

今回も 鼻からの胃カメラでしたが 辛かった~

いつも思うのが 誰にもこの姿は見せれないよ! 芸能人の綺麗なお姉さんは どんな姿で受けるんでしょう? なんて余分なことを考えながら 画面に映る “我が胃の中”をしっかり見ながら お腹の中を動くカメラが気持ち悪く 辛い時間を 戦いました。


戦いが終われば 待ちに待った 食事です

こちらでは 病院の食堂での食事チケットが付くので 何でも好きなものが食べれます

二人で頼んだのが 熱々の天ぷら定食
健康診断 無事完了! ① 
富士市内の 料亭”滝戸楼”さんがやっているので 病院食堂にしたら 美味しいと思います。

おいしいから?、足りない?のか 自腹で ざるそばも頼んだのには ビックリ
健康診断 無事完了! ①


お腹も一杯になり 午後からは ドクターの問診と健診結果を聞きます

おかげさまで 二人とも 再検査はありませんでしたが いつも引っ掛かる 貧血などは 経過観察と言う事で 健診無事に完了しました。
しかし 私は 健康を考えての食事作りは 永久に完了はしません、。


そうそう、完了じゃなかったのよ~ 続きが発生!!

家に戻ると 電話です

  『こちら 健診センターです タケちゃんは御在宅ですか?』

  『今 少し出ています、何かありましたか?』

  しばし 先方様 上司にお伺いを立てて

  『もしかしたら タケちゃんさん ロッカーのカギをお持ち帰りしてませんか?』

  調べたところ ポケットに 有るじゃないですか!! 青の男性用ロッカーのカギ


やっぱり 今日は おかしかったよ!普段は こんなヘマは 私のすることなんですが・・・

次回は 脳ドックも受けましょうか~?!



同じカテゴリー(あけさん日記)の記事画像
パソコンのお医者さん①
ヤリイカ来ました
成人式です
作業服屋の便利屋さん
限定フチ子さん
79歳のお誕生会
同じカテゴリー(あけさん日記)の記事
 パソコンのお医者さん① (2015-01-22 14:58)
 ヤリイカ来ました (2015-01-14 08:10)
 成人式です (2015-01-11 15:12)
 作業服屋の便利屋さん (2014-08-16 15:21)
 限定フチ子さん (2014-07-13 16:09)
 79歳のお誕生会 (2014-05-26 17:41)

Posted by タケちゃん at 18:55│Comments(9)あけさん日記
この記事へのコメント
あはは~ タケちゃんどうしちゃったんでしょうかぁ~?
緊張??

食堂~駿河の郷・・ この病院は・・!! 
例の息子の・・で昨晩お世話になった病院ですよ~!!

救外で会計待ちながら あーおなか減ったーと
エレベーター最上階の食堂~駿河の郷~って
書いてあるの眺めてました~(笑)

お二人はそこでランチだったんですね(^^♪
Posted by 駿香楼 奥さん駿香楼 奥さん at 2012年02月07日 19:21
駿香楼 奥さんさま

あ!今 気づきました。 秘かに 緊張?だったかも… ②を読んでそう思いました 奥ちゃんの方が ダンナのこと 分かってるよね(@_@;)

息子君の読んだ時に もしや 此処?って思いました。お宅方面ですものね。ここでも 繋がってました♪  おまけに 駿河の郷 眺めてたなんて(笑) 
でも 何事もなかったような回復 良かったですね! さあ、明日はがんばってね~ おーぅ!!
Posted by タケちゃんタケちゃん at 2012年02月07日 20:49
プッ最後のオチ。
最高(^o^)/~~

ドキッとするよね♪

これで、暫くは安心ね♪

貧血は私も、酷いよ!
食後の緑茶禁止よ。
Posted by suusuu at 2012年02月07日 23:42
suuさま

是非、貧血の話 聞かせてくださいまし!!(必死)

緑茶は 朝昼は止めてます。が 夜はどうしても飲んでしまう(-_-メ)
Posted by タケちゃんタケちゃん at 2012年02月08日 00:23
タケちゃん最高!!期待を裏切りませんね('-^*)/

これで、気兼ねなく呑めますね(≧▽≦)
Posted by ippeiippei at 2012年02月08日 09:04
貧血は、鉄分の低下がおも!

 緑茶は鉄分の吸収を妨げてしまうんですって!

 緑茶にはタンニンや、その他良い成分が多いので
  貧血の人は、食間に(^^♪

睡眠時の吸収力を借りて、
 プルーンなんか食べると良いかもぉ~
 (本当に睡眠前に、少しだけでも)

お勧めは、
乾燥青海苔、ひじき、きくらげ、煮干!(^^)!
Posted by suusuu at 2012年02月08日 10:48
suuドクターさま

早速 いろいろな事を教えて頂きありがとうございます。
お勧め 試してみます。

健診センターの看護師さんは とにかく小さなころから 『レバーが大好き』と言ってました。『貧血ないのよ~』って、
でもね、私 レバーは ちょっと苦手(@_@;) 
イルカに鉄分イルカ? ナンチャッテ
Posted by タケちゃんタケちゃん at 2012年02月08日 11:52
ippeiさま

期待を裏切らないって ヘマでしょ?
珍しい事もあるんだな~ と思ってました、いつもの私の役目ですから(笑)
でも これで 呑めますよ~(*^_^*) 
休肝日も作るなんて言ってますが(-_-メ)
Posted by タケちゃんタケちゃん at 2012年02月08日 21:22
そうなのよね!
本当は、水溶性の鉄分より、

レバー、マグロの赤身、卵の黄身

そっちの方が良いんだろうけど!

中性脂肪や、コレステロール
身体を冷す!

この辺考えると!
~~~って(ーー;)

レバー友達になれないしィ~(>_<)
Posted by suusuu at 2012年02月08日 21:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
健康診断 無事完了! ①