2012年01月06日
台車改造
現場工事用の運搬台車ですが、トラック積み込み時
取っ手部が 固定 されている為
場所を、とってしまい、不便でした。
そこで、取っ手部を 折りたたみ式 に改造してみました。
これで、荷物の積み込み時 悩まなくてすみそうです。
Posted by タケちゃん at 19:48│Comments(6)
│工場の便利屋さん
この記事へのコメント
お~~~~っ(^o^)/~~
凄い器用ね♪
改造って、
車高短にでもするのかと。。。
ウソウソッ(*^.^*)
凄い器用ね♪
改造って、
車高短にでもするのかと。。。
ウソウソッ(*^.^*)
Posted by suu at 2012年01月06日 23:51
suuさんへ
お褒め頂き、ありがとうございます。
これから、使うのが楽しみです。
お褒め頂き、ありがとうございます。
これから、使うのが楽しみです。
Posted by タケちゃん
at 2012年01月07日 08:49

すばらしい!
工夫して、使いやすくなると嬉しくなりますね♪
工夫して、使いやすくなると嬉しくなりますね♪
Posted by いぬのさんぽ♪
at 2012年01月07日 09:43

凄いです。でかい台車はどうしても固定式しか売ってませんからね。
私も仕事柄台車は欠かせません。
工場の便利屋さんでは「マイ台車」が作れそうですね。
私だったら、荷台にはやっぱ文太の顔で、周りを電飾で飾って
「お先に失礼!」のステッカー貼ります。
転がす時はラジカセ提げて、ガロロロロ~の効果音。
誰か絶対やってると思うんですけどね~。「台車野郎」。
やってないか!
私も仕事柄台車は欠かせません。
工場の便利屋さんでは「マイ台車」が作れそうですね。
私だったら、荷台にはやっぱ文太の顔で、周りを電飾で飾って
「お先に失礼!」のステッカー貼ります。
転がす時はラジカセ提げて、ガロロロロ~の効果音。
誰か絶対やってると思うんですけどね~。「台車野郎」。
やってないか!
Posted by nikkei at 2012年01月07日 16:55
いぬのさんぽさんへ
コメントありがとうございました。
大きい事は出来ませんが、小さな事
から、コツコツやって行こうと、思います。
コメントありがとうございました。
大きい事は出来ませんが、小さな事
から、コツコツやって行こうと、思います。
Posted by タケちゃん
at 2012年01月08日 10:09

nikkeiさんへ
コメントありがとうございました。
「台車野郎」 仕事楽しく、できそうですね。
コメントありがとうございました。
「台車野郎」 仕事楽しく、できそうですね。
Posted by タケちゃん
at 2012年01月08日 10:15
