アクセスカウンタ

荻ノ原製作所実例集!

荻ノ原製作所現場通信!

タケちゃんの趣味(釣り)

メディア掲載情報!


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

2011年11月08日

ダクト取り合い製作

t3.2板より製作

ダクト取り合い製作

200x80のダクト取り合いの製作です。
アール部」とアール部の形状は小学三年生の算数の円周率、高校数学Ⅰの
三角関数で展開してます。
小学、中学、高校の勉強は必ず役に立つと思います。


同じカテゴリー(工場の便利屋さん)の記事画像
あけましておめでとうございます
これは、なんでしょう?
おつかれさまでした
あけましておめでとうございます
その後の屋根は・・・
台風の被害 また屋根が・・・
同じカテゴリー(工場の便利屋さん)の記事
 あけましておめでとうございます (2015-01-05 15:58)
 これは、なんでしょう? (2014-04-24 20:31)
 おつかれさまでした (2014-03-06 20:38)
 あけましておめでとうございます (2014-01-01 17:02)
 その後の屋根は・・・ (2013-10-22 17:47)
 台風の被害 また屋根が・・・ (2013-10-17 07:52)

Posted by タケちゃん at 21:41│Comments(3)工場の便利屋さん
この記事へのコメント
取り合い!・・・競合で仕事の取り合いかと 笑

数学に強い人は尊敬します。
答えが一つ、というところにippeiは馴染めないのですが@@
Posted by ippeiippei at 2011年11月09日 06:43
す、素敵!
私は数学に弱いので、尊敬の一言です(*^。^*)
学校で教わった正しい知識をもっと日常に活かせれば・・・スマートにカッコよく生きていけそうな気がします。
例えば・・・?と、言われると知識の無さを露呈してしまうのですが(^_^;)
ホールケーキを喧嘩しないようにカットする時とか役立ちそう!(笑
Posted by FumyFumy at 2011年11月09日 16:25
ippeiさん。Fumyさんへ

私も三角関数あたりまではなんとかなったのですが

その後の微分 積分はさっぱりで

ここだけの話  おかげで大学生生活を 普通の人達より

少し長く楽しんじゃいました。
Posted by タケちゃんタケちゃん at 2011年11月09日 19:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ダクト取り合い製作