2011年11月08日
ダクト取り合い製作
t3.2板より製作

200x80のダクト取り合いの製作です。
アール部」とアール部の形状は小学三年生の算数の円周率、高校数学Ⅰの
三角関数で展開してます。
小学、中学、高校の勉強は必ず役に立つと思います。
200x80のダクト取り合いの製作です。
アール部」とアール部の形状は小学三年生の算数の円周率、高校数学Ⅰの
三角関数で展開してます。
小学、中学、高校の勉強は必ず役に立つと思います。
Posted by タケちゃん at 21:41│Comments(3)
│工場の便利屋さん
この記事へのコメント
取り合い!・・・競合で仕事の取り合いかと 笑
数学に強い人は尊敬します。
答えが一つ、というところにippeiは馴染めないのですが@@
数学に強い人は尊敬します。
答えが一つ、というところにippeiは馴染めないのですが@@
Posted by ippei
at 2011年11月09日 06:43

す、素敵!
私は数学に弱いので、尊敬の一言です(*^。^*)
学校で教わった正しい知識をもっと日常に活かせれば・・・スマートにカッコよく生きていけそうな気がします。
例えば・・・?と、言われると知識の無さを露呈してしまうのですが(^_^;)
ホールケーキを喧嘩しないようにカットする時とか役立ちそう!(笑
私は数学に弱いので、尊敬の一言です(*^。^*)
学校で教わった正しい知識をもっと日常に活かせれば・・・スマートにカッコよく生きていけそうな気がします。
例えば・・・?と、言われると知識の無さを露呈してしまうのですが(^_^;)
ホールケーキを喧嘩しないようにカットする時とか役立ちそう!(笑
Posted by Fumy
at 2011年11月09日 16:25

ippeiさん。Fumyさんへ
私も三角関数あたりまではなんとかなったのですが
その後の微分 積分はさっぱりで
ここだけの話 おかげで大学生生活を 普通の人達より
少し長く楽しんじゃいました。
私も三角関数あたりまではなんとかなったのですが
その後の微分 積分はさっぱりで
ここだけの話 おかげで大学生生活を 普通の人達より
少し長く楽しんじゃいました。
Posted by タケちゃん
at 2011年11月09日 19:23
