2011年08月06日
清水の次郎長
昨日は鯛屋旅館さんへ仕事の打ち合わせでした。
ドスのきいた写真に思わず目が止まってしまいました。

清水の次郎長親分です。

こちらは鯛屋さんのために山岡鉄舟が書いた自筆の看板です。思わず歴史探索してしまったタケちゃんでした。
ドスのきいた写真に思わず目が止まってしまいました。
清水の次郎長親分です。
こちらは鯛屋さんのために山岡鉄舟が書いた自筆の看板です。思わず歴史探索してしまったタケちゃんでした。
Posted by タケちゃん at 14:15│Comments(4)
│現場通信
この記事へのコメント
何回かお蕎麦を食べに行きました
おいしかったです
おいしかったです
Posted by yamame at 2011年08月06日 16:11
yamameさんへ
はじめまして、コメントありがとうございました。
お蕎麦も有名みたいです。
はじめまして、コメントありがとうございました。
お蕎麦も有名みたいです。
Posted by タケちゃん
at 2011年08月06日 21:31

こんばんは。
次郎長親分はすごい迫力ですね。
山岡鉄舟さんの字もさすがに素晴らしい!
鯛屋旅館さんの中に入ったことがないので、
歴史をはじめて知りました。
次郎長親分はすごい迫力ですね。
山岡鉄舟さんの字もさすがに素晴らしい!
鯛屋旅館さんの中に入ったことがないので、
歴史をはじめて知りました。
Posted by 富士三合目
at 2011年08月06日 23:21

富士三合目さんへ
コメントありがとうございました。
私も同感です。激動の幕末明治維新に想いを馳せてしまいました。
コメントありがとうございました。
私も同感です。激動の幕末明治維新に想いを馳せてしまいました。
Posted by タケちゃん
at 2011年08月06日 23:37
