だるま市の毘沙門さん
だるまさんのお祭り 毘沙門天大祭へ行ってきました
毎年 地元の ”杉山だるま” か ”高崎だるま” どちらを買うか 悩みますが 今年は 地元愛で杉山だるまさんにしました
去年のだるまより 小さくしないように言われたのですが 自宅用には 大きなだるまさんは 存在感がありすぎて・・・(笑)
今年は また新たに 始めていこうと 小さなだるまさんに戻しました
『縁起物は 値切って買うもの』
って 富士に来て教えられましたが 本当かな?
値切り役は こちらの方
↓ ↓ ↓
小さなだるまさんだから 大きな値切りには こぎつけなかったけど
杉山だるまのお兄さんの笑顔が良いサービスでした ありがとう!!
私が大阪のおばちゃんなら ガンガン値切れちゃうかな?と秘かに思ったりして
そこで 教えてもらったのが
『今年は 向かって右に目を入れてね』 って。
『えっ?! その年によって 違うの~?』
そんなぁ、年によって入れる目が違うって初めて知りました。
目からウロコ なんちゃって(笑)
でも何故 各年によって違うのか 肝心な理由を聞き忘れてしまった・・・
さあ!! 肝心なだるまさんも買ったし、あとは お楽しみの・・・
タケちゃん 『さあ~! 何食べようかな~!?』 嬉しそう♪ 目が キョロキョロ
あけさん 『お好きなものどーぞ』
タケちゃん 『熱燗もいいねぇ』 おっとー! 思いもかけない事を言い出した
あけさん 『??? はあ~? 』
ちなみに 仕事の時間が空いた時に出かけてますけどー
ってな やり取りがありまして
ほっかほっかの じゃがバタで決まり! いつもの パターンでした
さてさて だるまさんに 早速 目を入れなくっちゃ!
今年も願いを込めて
大きな目を入れちゃいます (@@)
だってさー、なんてタッテ 自分にはないものねだりよ~
だるまさん よろしく!!
明日(1月31日)まで 毘沙門天大祭 開催しています
駐車場は 有料もありますが 海岸は 無料です
JR吉原駅から 露天を見ながら歩いて行くのも 楽しいと思います
関連記事